2005年5月アーカイブ

ここんとこ、パソコンを自作した関係で(?)環境が落ち着くまで無駄遣い連発している今日このごろである。とは言ってもほぼ5年ぶりのメジャーバージョンアップ(Duron1.2G -> Athlon64 3000+)なので許してもらうとしよう(誰に?)

またビデオカードの話のつづき。

○ 其の一

長男用のマシンにと購入した GeForce5200 がうまく動かず DxDiag のDirect3Dテストでエラーを吐いて例の立方体が表示されなかった。結局別の余ったHDDを用意して現在のHDDは一時的に取り外した。Windows2000をインストール。添付CDのチップセットドライバ、ビデオドライバをインストール。WindowsUpdate, SP4も完了し、DirectX9.0cも無事インストール。まだアプリは何一つ入れてないという状態にした。いくらFTTHとは言え、ここまで来るのに数時間はかかっている。というか飯食ったり、風呂に入ったりしてたけど(^^;

WINFAST A340 TD

| コメント(0)

winfasta340td.jpg

FAITH で注文したまだ届かないビデオカードだが、キャンセルを申し出てみた。Webページでは「イーバンクでの支払いの場合キャンセルは出来ません」となっている。しかし、あっさり「了解した、返金処理を行います」という丁寧なメールが来た。これは、該当のカードがよほど入荷未定なのだと解釈したが(^^; 対応には感謝します。

ELZA GLADIAC 544TC 64MB

| コメント(0)

elza.jpg

今日もビデオカードは届かなかった(;;)
というか、FAITHにメールして納期確認した。

Athlon64 パソコンの製作

| コメント(0)

kanseika.jpg

先日、紹介したパソコンを週末で本格的に組み上げた。
まずはスペックは以下の通り。

A8N-SLI

| コメント(0)

athlon64.jpg

何ヶ月か前からAthlon64で新しいパソコンを自作しようと、ボチボチと部品を集めていたがマザー購入のところで一休みしていた。一昨日カミさんが「新しい冷蔵庫買う!」と宣言していたので、「じゃあマザーボード買っていい?」ということになり(その理屈がわからん)、昨日パソコン工房で AsusのA8N-SLI というマザーを買ってきた。

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このアーカイブについて

このページには、2005年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年4月です。

次のアーカイブは2005年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。