Routineの最近のブログ記事

雪道通勤2014 時速200kmで

| コメント(0)

雪道通勤2014 時速200kmで

yuki2014.JPG

雪道通勤

| コメント(0)

カーポートの中に置いててもコレですわ。
会社には一時間遅れで行くと、言ったけどそれも無理

雪 カーポート

ウォーターオーブン ヘルシオ 会社の忘年会の大抽選会でウォーターオープン?当選。20kgもあるのを渡され、広島市中心部から担いでもって帰りました。そもそも、ウォーターオープンって何や(・・?

panasonic 1418516543322.jpg1418516539391.jpg

ハードディスクレコーダーを自力修理 今年はハードディスク受難の年みたいで、バソコンで2回、そして今回パナソニックディーガのハードディスクが破損した。メーカ修理に出すと3~4万円かかるらしいので自分でディスク交換した。1万円で済んだ。

ただ交換するだけではダメなので、管理領域のコピーとパラメーターの書き換えが必要です。二次的効果として容量が1TBから2TBに増量したので大満足。

アンテナ工事2

| コメント(0)

先日、BS/CS工事したのだが分配し過ぎで信号が弱まってしまっているので対策した。

2.jpg

アンテナ工事完了!

| コメント(0)

3.jpg奥さんの実家でBS/CS放送が観たかった(野球)ので、勝手にアンテナ取り付けをDIY実施。

スマホの維持費が高い

| コメント(0)

IMAG0964.jpg

スマホの維持費って高いですよね?
ウチは自分と奥さんと二人の子供が全員スマホなので月額3万円はかかっています。
契約する時に端末代金も分割にしたりする人が多いと思うので1台あたり6000円~8000円はかかるんじゃないでしょうか?

最近話題の「SIMフリー端末」。

IMG_1113.JPG

スマートフォンを改造して無接触充電(Qi)できるようにするシリーズ#2
マイクロUSBをいちいちささなくていいので楽ですよ。

IMAG0742.jpg


Sharp SHL21 に Qiアンテナを内蔵させるという改造を施した。
スマホの裏蓋を外し、Qiレシーバを乗せているところ。
Galaxy Note用の 5V1Aのものを流用する。

ウチの奥さんのスマホは外部充電端子が備わっているので、比較的カンタンに作業完了した。

IMAG0733.jpg

先日、導入したモバイルルーターが Qi に対応しているようなので、
ヨドバシ・ドット・コム から3280円で購入してみた。新しもの好きなのもあるが、MicroUSBコネクタが壊れるのが嫌なためだ。スマホで使われている、あのコネクタって挿抜回数がたった10,000回の耐久性らしい。実際ウチの長男はあの端子がダメになって機種変更せざるを得なくなった。

ウェブページ

  • about
  • img
Powered by Movable Type 5.2.11

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちRoutineカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはRegularExpressionです。

次のカテゴリはS.M.A.R.T.です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。