2006年3月アーカイブ

駐車場!脱出成功

| コメント(0)

別に不法突破したわけじゃないですよ。
危うく帰れなくなるとこだった。

bitWarpの通信カード

| コメント(2)

bitWarpの通信カード

三日ほど前に bitWarp のオンラインサインアップを行ったら
もう今日(というか)昨日の夕方カードが届いていた。
早速取り付けてセットアップ、ドライバのインストールの必要もなく、あっけないほど簡単につながる。

ザウルス SL-C1000 を購入した

| コメント(0)

ザウルスsl-c700 と sl-c1000

1ヶ月ほど前にH君から左に写っているシャープのサウルス SL-C700 という機種をタダでもらった。暫くはいろいろ設定したりソフトをインストールしており楽しく使っていたのだ。ノートPCに使っているコンパクトフラッシュの AirEdge はこの機種にも対応しており、TPO に応じて使い分けていたのだ。

FUJIFILMのDVD-Rメディア

先日広島のデオデオ コンプマート広島店に行った時にDVD-Rメディアのスピンドルタイプを購入した。メーカーはフジフィルムの50枚入りのやつだ。台湾製の格安メディアや国産であっても UNIFINO なんていう怪しいやつにはひどい目に遭っているので、由緒正しき、太陽誘電の奴しか購入しない。

ところが

AirEdge のサービスエリア

| コメント(0)

あ~~。
昨日、BitWarp のエリアマップの広島県のリンクが間違っている
というのを So-net に連絡した。と書きました。
早速、今日の昼頃 So-net から返事があり、担当部署で至急確認するとの返事をもらった。

いーぐる⇒ ◎メ在庫30台以上 パーソナルモバイルツール/ザウルス【PDA】 SHARP SL-C1000パーソナルモバイルツール/ザウルス【PDA】 SHARP SL-C1000

bitWarp のサービスエリア

Winnyなんかで情報漏洩が真っ盛りである。
以前から職場では個人PCは持ち込み禁止であったのだが、なんとなく黙認状態であった。
このたび、本格的に禁止(^^;となってしまったのでノートPCを持ち込むのをやめないとならない。
いままではノートPC+AirEdgeという組み合わせだったのだが、それをやめて
PDA+bitWarpにしようかと考えている。

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このアーカイブについて

このページには、2006年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年2月です。

次のアーカイブは2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。