Fedora Core6の最近のブログ記事

INTEL PRO/1000 GT ギガビット対応LAN

| コメント(0)

INTEL PRO/1000 GT

四苦八苦して100Mbps でしか動かない Realtek RTL8169 だが...諦めました。

PCI GN-1200TW2

ネット契約を 1Gbps に切り替えるにあたって、家庭内LANも1Gbpsにするべく再構築中である。

DHCPサーバの設定ファイル修正

先日 Linux サーバに DHCP サーバを稼動させる設定を行ったわけだが
Logwatch で以下のような警告が出力されている。

If this DHCP server is authoritative for that subnet,: 1 Time(s)
WARNING: Host declarations are global. They are not limited to the scope you declared them in.: 2 Time(s)
of the dhcpd.conf file.: 1 Time(s)
please write an `authoritative;' directive either in the: 1 Time(s)
subnet declaration - for example, write it at the top: 1 Time(s)
subnet declaration or in some scope that encloses the: 1 Time(s)

先日ディスク容量を拡張したのだが、無節操にディスクを使われても困るので以下のページを参考に quota の設定を行った。

ディスクの使用量を制限するには

自宅PCの数台には VNCサーバ がインストールされていて、外出先から μVNC で接続して操作したりすることがある。

dhcpd.jpg

そのため、LAN内ではIPアドレスを固定してポートフォワーディングしてやらないとならない

diskkokan.jpg

金曜日が会社の忘年会だった。
自分の家からだとタクシーで帰るより、泊まった方が安くつく。
幸い(?)というか

samba にゴミ箱機能を設定したが
一定期間したら自動的にクリーンアップするようにしてみた。
cron に以下のコマンドを追加する。

samba にゴミ箱機能を設定

| コメント(0)

ファイルサーバの samba にゴミ箱機能を設定する。

[globals] セクションに以下の記述を追加
vfs objects = recycle
recycle:keeptree = yes
recycle:noversions = yes

subversion をインストール&使ってみる

プログラムのソースなんかを作成する場合、バージョン管理が必要になる場合がある。
必要になる場合があるというより、チームで作成する場合などには必須である。

チェックアウトしてみるの図

自宅で使っている無線LANルーターのログを syslog を通して受ける設定を行ってみた。
ルーターは WR7600H だけどNECのルーターなら大抵一緒ではないだろうか…。

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちFedora Core6カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはExcelです。

次のカテゴリはJapanese Chessです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。