2008年12月アーカイブ

DHCPサーバの設定ファイル修正

先日 Linux サーバに DHCP サーバを稼動させる設定を行ったわけだが
Logwatch で以下のような警告が出力されている。

If this DHCP server is authoritative for that subnet,: 1 Time(s)
WARNING: Host declarations are global. They are not limited to the scope you declared them in.: 2 Time(s)
of the dhcpd.conf file.: 1 Time(s)
please write an `authoritative;' directive either in the: 1 Time(s)
subnet declaration - for example, write it at the top: 1 Time(s)
subnet declaration or in some scope that encloses the: 1 Time(s)

先日ディスク容量を拡張したのだが、無節操にディスクを使われても困るので以下のページを参考に quota の設定を行った。

ディスクの使用量を制限するには

第九ひろしま2008

| コメント(0)

daikuhiroshima.jpg

久しぶりに第九を聞きに家族4人で行った。

自宅PCの数台には VNCサーバ がインストールされていて、外出先から μVNC で接続して操作したりすることがある。

dhcpd.jpg

そのため、LAN内ではIPアドレスを固定してポートフォワーディングしてやらないとならない

diskkokan.jpg

金曜日が会社の忘年会だった。
自分の家からだとタクシーで帰るより、泊まった方が安くつく。
幸い(?)というか

LED電球を買ってみた

| コメント(0)


原油高も一段落したようだが、電気料金はちょっと前の原油価格を基準にして算定されるようなので、上がってしまうようだ。我が家は二世帯&電化住宅なので電気料金はかなりかかっていると思う。月額2万5千円なら安い方で、冬場や真夏は3万~4万とかになる…。


ledlamp.jpg

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このアーカイブについて

このページには、2008年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年11月です。

次のアーカイブは2009年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。