CF-S21 CPUクロックアップ

| コメント(0)

image2.jpg

 松下の CF-S21 を入手してから2週間ほどになる。ひとつ気が付いたことがある。それは 「 CPUファンが中々回らないなあ 」ということである。試しに SETI@home のクライアントソフトを動作させたり、 MP3 を延々と再生しても回らない。そもそも温度があまり上がらないのだ。まあ、温度が上がらないというのはいいことだ。AL-N1 の時の様に外部に 無理やりCPU外付けファンまでつけたりして苦労した身としては…。

さすがに AL-N1 から時間も世代もだいぶ経ったマシンだし、その辺の熱設計には大いに反省して(失礼!) 設計しているに違いないのだ。

 開けてみたらなんとCPUファンは装着されていないようだ!!

 
 以前のマシン(AL-N1) は Pentium133 だったから今度の CF-S21 は 200MHz と大幅に性能アップしている(しかもMMX)一体いつの時代なんだと笑われそうだが…。このスペックでもメールとインターネットブラウジングぐらいならちょうどいいのだ。(無理やり納得!)

 さて、このマシンで MPEG-1, MPEG-2 を再生してみた。おいおい、メールとブラウジングじゃなかったのか?といわれそうだが。さすがに動画の再生はキツイ。ちょっとコマ落ちする。「 ちょうどいい 」 と言ったその舌の根も乾かぬウチに 「さて、もう少しどうにかならんもんか 」と PowerDVD2000, WinDVD というDVD再生ソフトを入れて試してみた。しかし余計に重いようでメディアプレイヤーが一番軽い(version 6.4) 

cf-s21clockup2.jpg

  インターネットでいろいろ検索してみると、どうやらこのマシン、200MHz から 233MHz までクロックアップできるようだ。この情報は以下のページから入手した。

さえさの妖しいページ^^;

 では早速半田ごて片手に改造に取り掛かろう!このページの情報によるとCPUボードを取り外し(写真右)、ここに載っかっているチップ抵抗 R4 を R3に移動するだけだそうである。
 
なーんだ。簡単じゃん。半田ごての扱いには慣れているし、ひょひょいとチップ抵抗を取り外したまではよかったが、こともあろうにこのチップ抵抗をカーペットに落としてしまった。そのカーペットがこれまた毛足の長いやつで、小一時間探したのだがどうにも見つからない。

 困ったことになったとは思ったが、まあ多分倍率変更用のディップスイッチとかと同じでプルアップかプルダウンしてあるだけだろうという勝手な思い込みによりチップ抵抗の代わりにジャンパを飛ばすことを決行した。(これでも一応デジタル回路、若干のアナログ回路設計はやったことがあるのだ(^^; ....  ) 予想は見事的中(というほどのものかぁ?) し、無事 233MHz で動作するようになった。

ondohenka.jpg


 左の写真はクロップアップ後の温度変化である。驚くことにCPU温度は40度にもならないのだ…。

 参考までにベンチマークも載せておこう。いまどきのスペックでないのは当然だが…、。


M/B Name
Processor Pentium(MMX) 198.95MHz[GenuineIntel family 5 model 8 step 1]
VideoCard NeoMagic MagicGraph 128XD
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 97,232 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2003/05/04 14:21

HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC[?]=セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE<7

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
4896 7486 5741 4197 5111 6125 11

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
5352 6174 893 55 8376 6919 1517 C:\100MB


★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium(MMX) 232.07MHz[GenuineIntel family 5 model 8 step 1]
VideoCard NeoMagic MagicGraph 128XD
Resolution 800x600 (16Bit color)
Memory 97,232 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 1998)
Date 2003/05/05 21:10

HDC = Intel 82371AB/EB PCI Bus Master IDE Controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC[?]=セカンダリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
CD = GENERIC IDE DISK TYPE<7

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
5062 8746 6703 4545 5117 6552 11

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
5540 6346 955 55 7918 6970 1765 C:\100MB

コメントする

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このブログ記事について

このページは、よしが2003年5月 7日 10:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Let'sNote CF-S21 を落札したノートPC交代か?」です。

次のブログ記事は「CF-S21 改造シリーズ第2弾!!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。