2002年2月アーカイブ

cosmosdvd31.jpg

Cosmos Collector's Edition

先日来、問題となっている(私の中でだが…) カールセーガン COSMOS の DVD だが、本日改定版が届いた。もちろん、無償である。メールを送ったのが 1/31 で届いたのが 2/13 だから約2週間ということになる。メールは送ったものの、なしのつぶてでメール受け取ったとか、発送したとか何もなかったのでもう一度送ろうかと思っていたところであった。 

 さて、中身の方だがまだ全部は見てないが始めのシーンを観たところ修正されているようではある。

そうそう、その1のところで改定前バージョンで英語を日本語に訳していておかしいのに気がついたフレーズで 「 地球から4光年のところに冥王星が… 」というのがあった。冥王星まで4光年もあるわきゃないでしょ。ここのところは改定版ではどうなっているかと確認した。おお、ちゃんと 「 4光時間 」 に直されている。日本語字幕、並べなおしただけじゃなくて、ちゃんと見直しもしているようだ。

cosmosdvd32.jpg

 新、旧のDVDディスクを並べてみた。左側が新しいやつで右側が日本語字幕に問題のあるやつ。デザインは同じだが色合いが異なっている。また、表面は旧版が艶消しで高級感があるのに、新版はテカテカしていてフォントもちょっと品がない。(おいおい、そんなとこまでケチつけなくても…)

あと、このディスクはプラケースではなく、雑誌などで使われているような、表が透明になっている封筒風の袋に入っている。裏側には英語と日本語で丁寧な説明がついている。「….より一層楽しく鑑賞いただければ幸いです。」と。

 私はカールセーガン博士がタンポポを手でつまみ空に放ち、それが想像の宇宙船となって COSMOS が始まっていくというシーンが好きです。と言ってたら、あの手塚治虫さんも同じようなことを仰っているのを先ほど発見しました。 ボクは手塚治虫さんのファンなので、手塚さんが COSMOS を御覧になって同じように思われていたのが非常に嬉しいです。


コスモスDVDコレクターズエディション

Cosmos Collector's Edition


カールセーガン書籍紹介

コスモス(上)
コスモス(下)
百億の星と千億の生命
はるかな記憶―人間に刻まれた進化の歩み〈上〉朝日文庫
はるかな記憶―人間に刻まれた進化の歩み〈下〉朝日文庫
惑星へ〈上〉朝日文庫
惑星へ〈下〉朝日文庫
人はなぜエセ科学に騙されるのか(上)新潮文庫
人はなぜエセ科学に騙されるのか(下)新潮文庫
Broca's Brain: Reflections on the Romance of Science
Carl Sagan: Cosmos
Carl Sagan: Contact
Pale Blue Dot: A Vision of the Human Future in Space

miyaza1.jpg

  広島県の府中市で戸手剣道教室主催の 「 第36回備後少年剣道大会 」というのが2月10日行われ広島県の道場だけでなく県外の強豪も参加しました。わが湯来南剣友会低学年チームも初参加ということで、遠征に出かけました。私のところは同じ広島県とはいえ府中市とは西と東に位置するので日帰りするのはかなり苦しい。結局府中市内の旅館に1泊することになりました。

 その大会の前日は府中市の国府小学校の体育館で小学生チームの稽古会が開催されました。今大会で優勝した岡山の昇龍館一福道場、和歌山の砂山少年剣友会、兵庫の白川台少年剣修会など12の強豪チームに稽古のお相手をお願いしました。その稽古会が終了して急いで師範の稽古会場に駆けつけると、いづれも全日本剣道選手権の覇者の西川清紀先生、宮崎正裕先生、宮崎史裕先生などがまだ稽古をなさっていました。稽古が終わって会場から出られるところを大胆にも写真をお願いすると、宮崎正裕先生は嫌な顔一つせず快く受けてくださり、子供達と一緒に写真に収まっていただきました。

miyaza4.jpg

 試合の方は昨年度優勝チーム、福岡の神武館に2回戦で当たり善戦したものの3-2で惜敗しました。
  決勝戦が始まるまでの空き時間に子供達は壇上で特別来賓として観戦されていた宮崎正裕先生にサインをお願いするという度胸のよさ!(御迷惑申し訳ありませんでした。)
結局、試合の時にしていた汗臭い面タオルに 「初心」という言葉とサインを書いていただき意気揚揚と引き上げてきました。

 子供達は県外の強豪チームと対戦するのは初めての経験で稽古でもなかなか勝てませんでしたが決勝戦まで残って見学もし、技術的にも精神的にも大変良い経験、勉強になったことは間違いありません。父兄ともども大変有意義な週末でした。

miyaza5.jpg

宮崎先生に握手してもらい、
はしゃぐ父兄(つーか、ウチのカミさん…)

dvd.jpg
 その時購入した COSMOS DVD である。(7枚組13時間)

Cosmos Collector's Edition

タイトルに「コスモスDVD日本語字幕問題」などと大仰なタイトルをつけた訳だが、それはこういことだ。

日本語字幕とカールセーガン博士の解説が滅茶苦茶にずれていて、全く別のシーンでの字幕が突如でてきたりする。というより正しい字幕が出るところは全くないのだが…。日本語字幕以外の字幕(英語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語、中国語)ではどうやら正しい字幕のようである。

'02/02/07追記 日本語字幕が正しくないのは第1話の1枚だけです。

たとえばセーガン博士がタンポポを手にとり 「 Come with me ! 」 と想像の宇宙船に誘う場面では 「 それは1秒間に2回転しながら… 」 などとトンチンカンな字幕が出現する。このDVDの日本語字幕をずっと調べるとこれはやっぱり意味的に 「 さあ、出発です。 」がハマルだろう。


 発売元 http://www.carlsagan.com/ のホームページでこの件についての情報が何かないかとずっと待っていたのだが、全くその様子がなかったので(実はあったようだが)こちらとしても痺れを切らしてしまい、自力でどうにかならないかと考えた。以下に記述することは著作権法違反になるので実行しないように…。(私がそれをやったかどうかって?やってません.… そんなこと…。)

英語字幕と日本語字幕をすべて抽出して、テキストファイルとする。
英語字幕と日本語字幕が正しく対応するように日本語字幕を並べ替える。
DVDリッピングツールでDVDの暗号化を解除する。(これが違法行為です。)
動画編集ツールなどでテキストファイル化した日本語字幕をつける。
MPEG-1 でビデオCD化、MPEG-2でスーパービデオCD化などする。(お金がある人はDVDビデオにしてもいいんでしょうけど…)


 まあはっきり言って大変な作業ですよ。休日を使っても3日はかかりま …じゃなくて、かかるでしょうね。

 つい最近発売元のサポートページを見てみると、日本語で…

「 セーガン博士のセリフと日本語字幕が一致しない不具合が判明しました…云々 」

というのが記述されています。改訂版を無償で送るからメールを送れというのが書いてある。もう、速攻でメール送りました。でももう1年以上も前に買ったものだから、本当に送ってくれるんかな?メールして3日経つけど何の返事もないし…。しかし、この記述って一体いつから掲示されているんだろう?このサポートページってリンク表示も小さくて非常にわわかりにくい…。

 記述の最後に「引き続きこれまでに変わらぬ御支援を賜れば幸いでございます」って書かれてあって日本からよほど問い合わせがあったのかというのを窺わせますね。


 余談だが英語ページなのに、どうやって日本語表示しているんだろう?とソース表示したら、charset=iso-8859-1 ってなっているが日本語部分はしっかり画像になっていますね。まあ、そうだろうな。


コスモスDVDコレクターズエディション

Cosmos Collector's Edition


カールセーガン書籍紹介

コスモス(上)
コスモス(下)
百億の星と千億の生命
はるかな記憶―人間に刻まれた進化の歩み〈上〉朝日文庫
はるかな記憶―人間に刻まれた進化の歩み〈下〉朝日文庫
惑星へ〈上〉朝日文庫
惑星へ〈下〉朝日文庫
人はなぜエセ科学に騙されるのか(上)新潮文庫
人はなぜエセ科学に騙されるのか(下)新潮文庫
Broca's Brain: Reflections on the Romance of Science
Carl Sagan: Cosmos
Carl Sagan: Contact
Pale Blue Dot: A Vision of the Human Future in Space

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このアーカイブについて

このページには、2002年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2002年1月です。

次のアーカイブは2002年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。