1996年9月アーカイブ

テレホーダイ

| コメント(0)

ずっと、Nifty-Serveのアクセスポイント経由でインターネットに接続していましたが 144で遅いのと、市外通話になってしまうので思い切ってNTTのテレホーダイにはいりました。 ついでにモデムも33.6kbps対応のものに買い替え、ベッコアメにもはいりました。
我が家のある湯来町(NTT廿日市エリア)から広島までだと隣接区域になるのでテレホーダイ3600 になります。 3600円はちょっと微妙な金額(元がとれるかどうか)だと思いましたが、精神衛生上は非常に いいので、こちらにしました。Niftyとベッコアメのアクセスポイント(広島)を登録しています。

テレホーダイ

| コメント(0)

ずっと、Nifty-Serveのアクセスポイント経由でインターネットに接続していましたが 144で遅いのと、市外通話になってしまうので思い切ってNTTのテレホーダイにはいりました。 ついでにモデムも33.6kbps対応のものに買い替え、ベッコアメにもはいりました。
我が家のある湯来町(NTT廿日市エリア)から広島までだと隣接区域になるのでテレホーダイ3600 になります。 3600円はちょっと微妙な金額(元がとれるかどうか)だと思いましたが、精神衛生上は非常に いいので、こちらにしました。Niftyとベッコアメのアクセスポイント(広島)を登録しています。

またまたプリンタ修理

| コメント(0)

手持ちのプリンタEPSON MJ500Cが調子悪いので修理にだしました。 去年の10月に購入して、2回目の修理です。 このたびは印刷中に異音がするという症状と、印刷した文字がブレてしまうというものです。 たぶん、保証期間内ということで無料ですむだろう。 それにしてもいろんなものの修理続き(8mmビデオ・プリンタ・パソコン)で参ってしまう。

運転免許の更新

| コメント(0)

本日、午後から運転免許の更新に出かけました。広島の運転免許センターに行ったのだが 優良(?)運転者にもかかわらず、運転免許を実際に手にするまでに約1時間40分もかかりました。 まず、人が多いので受け付けを済ますまで25分、適正検査、優良講習までの待ち時間合わせて40分、講習が30分。 広島はまだ「大判」の免許証だが、そろそろ「カード型」へ切り替わるらしい。

今はNifty-Serveのアクセスポイント経由でインターネットに接続しています。 だから、接続代 ¥10/分と電話代 ¥10/90秒がかかっています。 いつまでも、こんなやり方を続ける訳にはいかないので考えてみた(市外通話だし)。毎日30分を30日やったとして

nifty.jpg

8mmビデオの修理

| コメント(0)

本日、見積もり依頼してあった8mmビデオハンディカムの連絡がきました。 ¥17、000もかかるそうだ。うーん、どうしよう。ま、もう4年も経っているし、修理するしかないか....

少年ドラマシリーズについて

| コメント(0)

仕事で東京方面に出かけました。帰りに秋葉原をぶらついていると少年ドラマシリーズの ビデオテープを¥500で

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このアーカイブについて

このページには、1996年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは1995年2月です。

次のアーカイブは1996年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。