ubuntu 6.10 入れてみた

| コメント(0) | トラックバック(1)

80G byte のUATA133のハードディスクが2台余っているのでこれに ubuntu 6.10 desktop インストールしてみた。Fedora Core にしようかと思っていたのだが、ubuntuが面白そうなのでこっちにしてみる。サーバにするのに適しているかどうかまあ、正月休みに調べるつもり。

購入したのはケースとマザーの計15,000円程度。後は余り物パーツだけで作成。

20061230ubuntu.jpg

このマザーは RAID 機能があるのだが、マニュアルには設定方法などが一言もかかれていない。

20061230ubuntu2.jpg

BIOS設定でまず、IDE設定を「IDE」->「RAID」に変更する。
その後起動時の上記画面で TAB キーを押下する。

20061230ubuntu3.jpg

この画面で RAID 設定を行う。

20061230ubuntu4.jpg

RAID機能は SATA 端子に接続しないと利用できない。
手持ちの IDE->SATA 変換ケーブルを使用してみると、難なく利用できるようなので良しとする(^^;
使用した変換ケーブルはこれ。以前に DeoDeo compumart で購入した。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=44992


ケーブルを結束バンドで纏めてとりあえず、ハード的には完成。

20061230ubuntu5.jpg

ケースは Century の 型番:CSI-7439SB/450(電源450W搭載) です。
http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_7439.html
ここのケースを使うのは2回目だが、結構気に入っている。

トラックバック(1)

電解コンデンサーの極性と耐電圧 - 電解コンデンサーとは? (2007年1月12日 15:48)

電解コンデンサーというのは略称で正式にはアルミ電解コンデンサーです。電解コンデンサーはケミコンとかケミカルコンデンサーと呼ばれることもあります。これは英語名がc... 続きを読む

コメントする

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このブログ記事について

このページは、よしが2006年12月30日 22:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「サーバのリプレース」です。

次のブログ記事は「qmail + Qgrey で迷惑メール撃退」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。