PCのケース交換

| コメント(0) | トラックバック(1)

shogatusoso.jpg

正月早々、長男の使っているPCに電源が入らなくなった。つい数ヶ月前に電源故障&HDD道連れで交換したばかりだったのに…。

マザーから取り外して CPU,Video,Memoryだけの最小構成で半日ほど格闘したがどうしても起動しない。予備電源を持ってきてもダメだ。当然CMOSクリアや電池交換はやってみた。

壊れてもいいHDDを持ってきて Enermax 電源単体に接続し 14ピン、15ピンをショートさせて電源を起動してみる。ちゃんと電源出力される…。電源は壊れて無いようだ…。

ということは…
んー。こりゃマザーがいかれちゃったかな~。

ふとケースにつけた Enermax をケースから外して試してみた。

「ピポッ…」
「ありゃ?ちゃんと起動するじゃん」

あっさり起動した。
ん?どういうこと?ケースでどっかショートでもしてたんかな?
電源を元のケースに組み込んで電源入れてみた。

「ピポッ…」
「んー。ちゃんと起動するねぇ…」

あとはどうやっても起動する。直ったんかなぁ…???

このケースに組み込んだパーツは過去に何度も破損してるからなぁ…。

★破損したもの
・マザーボード1枚(MSI K7T PRO)
・電源ユニット1台(内部焼け焦げ)
・ハードディスク1台(回転しないばかりかBIOS認識もしない)
・CDドライブ2台

なんか正月早々縁起悪いので急遽パソコン工房に出向き、電源の付いてないケースを4800円で購入し入れ替えた。

shogatusoso2.jpg

メーカーHP(トップページうるさい)
http://www.vtech.com.tw/

製品紹介(なんてことないオーソドックスなやつです)
http://www.fresh-field.co.jp/sokunou/case/V770CAG/V770CAG.htm

バリューパソコン125×125_お薦めモデル_02

トラックバック(1)

子供が使ってるPCの電源が入らないということだったので、様子を見たところどうも... 続きを読む

コメントする

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このブログ記事について

このページは、よしが2005年1月 4日 23:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「qmail,procmail,spamassassin でスパム(迷惑メール)削除」です。

次のブログ記事は「spamassassin user_prefts, local.cf 設定方法」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。