Japanese Chessの最近のブログ記事

shoryunosensu_large.jpg

第66期の将棋名人戦がたけなわである。
羽生挑戦者が2-1とリートしている。

oyama_yume.jpg

尊敬する十五世名人、大山康晴先生の「夢」の扇子

今年の扇子

| コメント(0)

seishibanko_small.jpg

今年の夏に使用する扇子が決定した(^^)って大袈裟な。
大山康晴十五世名人の「静思萬考」という揮毫。

tasukaranaitoomottemo.jpg

「 助からないと 思っても 助かっている 」

故 大山康晴十五世永世名人の揮毫である。
将棋の終盤で諦めるな、どうにかなるというような意味でしょう(^^;
私が高校生でまだ初段ぐらいの時、当時中原誠名人とともに活躍されてました。
NHKのテレビ将棋で大山先生の対局を観た時に、相手の強烈な攻めを首の皮一枚のところでかわして受けきってしまい、その後怒涛の反撃をみせるという場面を何度もみた気がします。まさに助からないと思っても助かっているという揮毫そのものだったような気がします。

大山名人を直接拝見したことはないですが、いつだったか志賀高原(野沢温泉だったか?)にスキーバスツアーに参加した時、娘さん?姪っ子?かわかりませんが御一緒したことがありました(って関係ないですね)

--

日本将棋連盟の通販サイトから購入したもの。
剣道の試合の観戦するのに持っていくつもりです。

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちJapanese Chessカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはFedora Core6です。

次のカテゴリはJavaです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。