Excelの最近のブログ記事

Excel2000 小技集(1)

| コメント(1)

小技集(1)って?(2)はもう無いかも知れないが。

エクセルで作ったファイルを、ただ参照だけしたい場合って無いですか?意味無く更新可能なモードで開いて、うっかり手かなんか当たって変更したまま保存してしまうというような事。エクセルが立ち上がった状態から「ファイルを開く」して「読み取り専用で開く」すれば可能は可能なんだけど、OS標準のダイアログボックスって結構使いにくい。見通し悪いので自分がどこにいるのか良くわからんし。それでよく使うフォルダへお気に入りショートカット作ったりするんだけど、多少は改善されるがそれでも使いにくい。

どういうのが希望かというとエクスプローラ上から「普通に開く」のと「読み取り専用で開く」のが切り替えできればいいわけ。で、もしかしてエクセルの起動オプションかなんかで読み取り専用オープンってのがあるんじゃないかと気がついた。気が付くのが遅すぎだが(^^;

で、HowTo…

まずエクセルが存在するフォルダへエクスプローラで移動する。あなたのマシンがメーカー品のプレインストールマシンか、そうではなくてもあなたが凄く素直な人ならば以下のフォルダにエクセルを見つけることができるだろう。

C:\Program Files\Microsoft Office\Office

そこで EXCEL.EXE という緑色のアイコン(場合によっては .EXEは見えない。)を右クリックして「ショートカットを作成」する。次に "C:\Documents and Settings"(\あなたのログイン名)\SendTo のフォルダにそのファイルを移動する。もしあなたが Jack というログイン名なら(なんじゃそら) "C:\Documents and Settings\Jack\SendTo" というフォルダにそのショートカットを移動すればよい。

次にこれを右クリックして[プロパティ]->[ショートカット]->[リンク先] のテキストボックスにある
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE"
という文字列に /r を追加する。
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE" /r
という具合だ。

次に[全般]タグを選んで[~へのショートカット]と書いてある部分をあなたの好きな文字列に変えればいいだろう。

こうすることによって、エクスプローラ[右クリック]->[送る] で先ほどの文字列を選べば、無事ご希望のエクセルファイルが「読み取り専用」で開かれるという寸法だ。

もう少し違うことも可能なので
詳細は http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;211481 を覗くといいだろう。

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 5.2.10

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちExcelカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはCarです。

次のカテゴリはFedora Core6です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。